AAD News Letter (No.10)

子ども自然探求教室(3月22日)

============= INFORMATION =============
■先端アートデザイン学講義(オンライン)を開講
今年度も大学院生を対象に、先端アートデザイン分野教員らによる講義を行います。AAD研究員は特別に本講義を受講できます。希望者は事前に連絡ください。
開講予定日(全12回) 16:50~18ː35(JST)
第1回目​:4/14(月曜日)
​第2回目以降(毎週金曜日):4/18、4/25、5/2、5/9、5/16、(5/23, 30は休講)、6/6、6/13、6/20、6/27、7/4、7/11

■AAD定例セミナー
今年度も社会連携研究部門の研究員を対象に定期的なセミナーを開催します。各自の研究進捗の発表や、ゲスト講師による講演などを予定しています。詳細は後日研究員宛てに連絡します。
第1回:4/30(水曜日)17:30~19:00(JST)※オンライン開催

■ミラノデザインウィーク2025に 東大先端研AADが参加いたします。
ミラノ工科大学デザイン校が主催する「INTERDEPENDENCE – Exploring Opposites 」展では、ミラノ工科大学が招待する約40の国際的な大学の作品が展示されます。対比、緊張感、予期せぬ繋がりをテーマに取り組んだデザイン作品を展示し、デザインが相反する要素の間の微妙な境界線を探求し、それらの相互作用が新しい視点を形作る方法を明らかにしていきます。東京大学先端科学技術研究センターAADからは 神﨑亮平シニアリサーチフェロー統括の「 Mandala Project _利他の蓮華」が展示されます。
オープニング:4/5 (土) 17:00  期間: 4/6(日) -4/15(火)    
ロケーション: Fabbrica del Vapore   I   Via Procaccini 4, Milan, Italy
_伊藤志信特任准教授

HP Link
https://www.interdependence.polimi.it/
Instagram
https://www.instagram.com/interdependence.polimi/

■ミラノデザインウィーク2025
ミラノデザインウィーク2025にて、伊藤節特任教授、伊藤志信特任准教授が、様々な素材とアイテムでイタリアの企業や職人と制作した新作を、ミラノサローネ国際見本市会場、ミラノ市内の歴史的パラッツォやショールーム等で発表いたします。「空間をつくる」家具やオブジェは人にとって身近なアートでありながら、デザインによって時代性を象徴し機能性を高めている重要なものであり、ミラノデザインウィークは感性的インテリジェンスを体験できる貴重な機会になっています。期間中に国立ブレラ芸術アカデミーにて講演をいたします。
_伊藤節特任教授、伊藤志信特任准教授

HP Link 
https://www.studioito.com/salone2025.html

■国立ブレラ芸術アカデミーでの特別講演
イタリア、ミラノデザインウィーク期間に、国立ブレラ芸術アカデミーにて、伊藤節特任教授、伊藤志信特任准教授が特別講演を行います。
日時: 4/10(木)10:00-11:00
場所: 国立ブレラ芸術アカデミー  Aula Magna   Via Brera 28, Milan,Italy
タイトル:Brera ダイアローグ「Italy-Japan east-west designer」
ディレクター:国立ブレラ芸術アカデミー文化プロジェクトコース教授 Roberto Semprini
http://www.accademiadibrera.milano.it/it/homepage  (4/7-公開)

■駒場リサーチキャンパス キャンパス公開 
5/30(金)と31(土)の2日間、駒場リサーチキャンパスにて、キャンパス公開が行われます。当分野では以下3つのプログラムを実施予定です。
​【1】先端アートデザイン展 
時間:10:00-17:00(JST) 場所:先端研1号館
内容:当分野の連携企業のプロジェクト紹介(パネル展示等)
【2】RCAST時計台コンサート 
時間:12:00-12:50 (JST) 場所:先端研13号館前(雨天時4号館1階ロビー)
内容:東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスター近藤薫(先端研特任教  授)が主宰する弦楽合奏
​【3】利他の蓮華
時間:10:00-17:00(JST) 場所:先端研1号館
内容:EXPO2025大阪関西万博で展示するオブジェ制作のワークショップ

■ 大阪関西万博・和歌山ゾーン
大阪関西万博にお越しの際は、吉本特任准教授が総合ディレクターを務める和歌山ゾーンにも、お立ち寄りください。ロンドン在住の若手映像クリエイターYusuke Murakami氏の映像作品や、権威ある「Asia's 50 Best Restaurants」で昨年、アジアのベストパティシエに選ばれた加藤峰子さんが和歌山の老舗和菓子店とコラボした特別なフード体験 (要予約) を、是非お楽しみください。
ご予約はこちらから:https://www.wakayama-kanko.or.jp/expo2025/index.html

■高野山会議2025 開催日程決定 
AAD主管のフラッグカンファレンス「高野山会議2025」を下記日程で開催します。EXPO2025大阪関西万博のイタリア館にて「高野山会議ITALIA」も開催予定です。
日程 7/22 ~7/24(3日間)高野山会議2025 @金剛峯寺、高野山大学ほか
   7/26高野山会議ITALIA @EXPO2025大阪・関西万博 イタリア館

高野山はインバウンド来訪者でかなりの混雑が予想され、直近になりますと宿泊先の確保が難しいと思われますので、参加をご検討の方はお早目の手配をお勧めします。

■青少年高野山会議 
今年度も、未来を担う青少年(40名程度)を対象に高野山会議の趣意をベースとした研修プログラムを展開します。先端研での事前学習と、高野山での研修を予定しています。

============= REPORT =============
■ 高野山会議2024
高野山会議2024のオフィシャルレポート、ショートムービーを作成しました
オフィシャルレポート:
https://www.brain.rcast.u-tokyo.ac.jp/koyasan/koyasan2024/
ショートムービー:
https://vimeo.com/1063343017/4d6700b912?share=copy

============= CALENDAR 2024 =============
4/14 先端アートデザイン学開講 (7/11まで)
4/30 AAD定例セミナー(第1回)
5/30-31 キャンパス公開@駒場リサーチキャンパス
7/22-24 高野山会議2025@高野山
7/26 高野山会議ITALIA@EXPO2025イタリア館

Next
Next

AADシンポジウムを開催